プロフィール
活動写真弁士・タレント 大森 くみこ
ほんわかボイスからオジさんまで幅広い声をお届け。
ラジオパーソナリティ、ナレーション・テレビなど、おしゃべり全般いろいろと。
おおもりくみこ
◆ 兵庫うまれ、京都・大阪そだち
◆ 日本女子体育大学卒業
◆ 中学・高校教員免許 (保健体育)
◆ 元スポーツジムインストラクター
◆ 京都醍醐寺五大力横綱
◆ 姫路城マラソン (フル完走)
◆ 第11回近畿コミュニティ放送賞 情報・教養番組部門 最優秀賞受賞 (2009年)
FM-HANAKO『お昼はまるまる824金曜日』内コーナー「もりかどソクラテス」(大森自身が企画・取材・パーソナリティーを務めたコーナー)
◆ 第36回放送文化基金賞 ラジオ番組内ラジオ番組賞 (2010年)
FMひらかた『幻のセレナーデ〜シベリア夜曲ノート〜』(パーソナリティーを担当)
◆ 趣味・特技 / 餅上げ、イラスト、ミュージカル・演芸等舞台鑑賞、ラジオドラマ制作、裁縫、工作、創作ダンス、自然・動物好き、お花
2012年弁士デビュー。関西を活動拠点に無声映画上映会、国内外の映画祭等に出演。招聘された映画祭は台北映画祭、韓国インディアニフェスト、京都国際映画祭、京都ヒストリカ国際映画祭など多数。2019年にはロサンゼルスで行われた「The Art of the Benshi」にて好評を博す。天満天神繁昌亭昼席に色物で定期出演、OSシネマズ神戸ハーバーランド定期活弁ライブを開催。新作無声映画「I AM JAM ピザの惑星危機一髪」(2022年)では出演と活弁を担当。ラジオパーソナリティー、ナレーターとしても活躍。関西弁も駆使したコメディポップな作品からシリアス作品、また可憐な少女からおじさんまで、硬軟問わずの語りが持ち味。日本女子体育大学出身の力持ち。
※ イベント・メディア出演、活弁公演についてもお気軽にお問い合わせフォームよりご連絡くださいませ。
活弁公演は、リクエストに合わせた内容のプログラムのご提案も致します。
<メディア出演等>
◆ 現在の出演番組
ラジオ関西『羽川英樹ハッスル!』毎週木曜 10:00-13:00
ラジオ関西『Playlist of Harborland』毎週木曜 13:37-15:00
ラジオ大阪『Hit&Hit』毎週水曜 14:00-16:55
◆ テレビ (過去)
J:COM『恋舞妓の京都慕情』(ナレーション)
KBS京都・京都チャンネル『京都!ちゃちゃちゃっ』
BAN-BAN TV『ぐるぐるコロンブス』
サンテレビ『週刊ひょうご夢情報』
Baycom『ほっとネットベイコム』
KCN京都『Myけいはんな』、他多数
◆ ラジオ (過去)
ラジオ大阪『TOP POP MUSIC』コーナー担当
FMもりぐち『さわやかワイド82.4』『もりかど探偵団』『ジモットサンデー』
FM伊丹『ハッピーファミリー』
FMひらかた『大人の童話』『みるすたcafe W スタイル』
BAN-BANラジオ『お買い得バンバン』等
その他CM ナレーション・ソング 等
イベント・お祭り・コンサートから式典まで司会多数
<活弁>
◆ 映画祭出演等
アメリカUCLA「The Art of The Benshi」
台北映画祭(台湾)
韓国インディアニフェスト
京都二条城『最古の忠臣蔵』
京都国際映画祭
京都ヒストリカ国際映画祭
精華千日前映画祭
金沢21世紀美術館『映画の極意』
あいちトリエンナーレ
天満天神繁昌亭昼席 (色物として定期出演)
阪神阪急ゆめ・まちチャレンジ隊こどもワークショップ、他多数
◆ 作品レパートリー
〈日本物〉『雄呂血』『御誂治郎吉格子』『国士無双』『祇園小唄絵日傘 第一話 舞の袖』
〈洋画コメディ〉『チャップリンの冒険』『キートンの文化生活一週間』『キートンの蒸気船』『ロイドの要心無用』
〈洋画〉『オペラの怪人』『メトロポリス』『肉体と悪魔』『散り行く花』『椿姫』
〈洋画ドイツ〉『カリガリ博士』(51分)『吸血鬼ノスフェラトゥ』
〈その他〉『月世界旅行』『茶目子の一日』『おもちゃ映画特集』、ファンタジー、漫画映画、他多数
※ 上記出演記載は一部、レパートリーも一部ですので、上映会を検討されている方はお問い合わせくださいませ。
はじめて活弁を見る方向けの入門編公演パッケージ「はじめての活弁」などもありますので
(様々なジャンルの短編組み合わせ・簡単な映画・活弁の歴史についてのトークもあり。)
どうぞお気軽にご相談下さい。